津市芸濃町椋本の内科、糖尿病内科、消化器内科|赤塚クリニック

院内新聞

新潟旅行

 スタッフより この春、新潟県へ車で旅行しました。 初めて食べる、へぎそば、笹団子、新潟米のおにぎりなど美味しいものを 色々味わいました。 新潟市内の信濃川を走るウォーターシャトル船に乗り、クルーズも楽しみました。 少し […]

MORE

スタッフより 患者様との会話で「水泳を始めたら体力がついて体調がよくなりました。」と伺いました。私も時々プールを利用することがあったのですが、コロナ禍で行かなくなり購入した回数券が残ったままになっていました。ようやく蔓延 […]

MORE

スタッフより コロナ禍で近年は、氏神様への参拝、新調する財布にこだわり、その年の最強日におろしてみたり、体力づくり・ダイエットでウォーキングなど 一人で出来ることに目を向けて過ごしてきましたが次に近頃、目にとまった記事を […]

MORE

私の趣味

院長より 私の今の趣味には、マラソン・テニス・将棋・麻雀・グルメがあります。 マラソン・テニスについて以前ほど練習していませんが、6月・9月とも100kmマラソンを走り、テニスでは久しぶりに市民戦にエントリーしているなど […]

MORE

つつじ詣

スタッフより 4月9日、鈴鹿市にある伊奈冨(いのう)神社に行ってきました。 つつじ山とも呼ばれており、裏山や境内に5千株が群生しています。 高さ3メートルに及ぶものもありました。 お宮がむらさきつつじに染まり、コロナ禍の […]

MORE

天神様

スタッフより 私の地元、三河地方では昔から、男の子が生まれると、知恵が膨らみますようにと、知恵の神様である天神様の人形を飾る風習があります。 天神屋人形店の初代秦玉造氏が、土や泥を使って天神様の人形を作ったのが当地の人形 […]

MORE

2022年の目標

 スタッフより コロナ禍の中、去年はなかなか出かけることもできなかったのでゴールデンウイークにエアロバイクを購入しました。 学生の頃から、運動は苦手で嫌いな私にとってはとても思い切った買い物だったのです。 外にウォーキン […]

MORE

 スタッフより 去年コロナ禍に家の中でできる楽しみがあったらいいなと思い、初心者でもはじめやすいヒヤシンスの水耕栽培をしてみました。 手軽にはじめることができ、日に日に球根から長く伸びていく根っこを観察していると植物の生 […]

MORE

院長より 昨年はコロナに翻弄された1年でした。年末に登場したオミクロン株は感染力が強く、致死率が低いことが既に明らかです。元々存在していた弱毒の旧型のコロナウィルスに近い特徴となっています。 コロナ感染のゆくえは不明です […]

MORE

 スタッフより メダカを飼うきっかけは近所の方からいただいたことです。 その後、世代交代やいろいろな方からいただき、現在いるのは楊貴妃メダカとヒメダカのミックスです。 朱色が黒いソイルにはえてきれいです。 朝、餌をあたえ […]

MORE